ASPいくつ登録してますか ~ブログアフィリエイト事典・番外編~

最近全国大会に向けて、ACCESSの勉強に時間を優先しています。
でも、せっかくご訪問頂いている方も多いので、今日も“番外編”という形でお届けします。

スポンサーリンク

このブログのメイン商品

このブログは、私がアフィリエイトをしようと思って、初めてスタートさせたブログです。
といっても、あまり商品の宣伝とかの記事はありません。
実は、このブログのメイン商品はASPなんです。ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは、ECサイト(企業)とブログ管理者(私達)をつなぐものです。つまり、アフィリエイトのアフィリエイトをしています(笑)
ヒントとなったのは、一時期流行った伝言ゲームのようなブログです。
あちこちのASPが20ヶ所くらい紹介してあって、これら全てに登録して下さい。そして、あなたのブログでも同じように、これらのASPを紹介して下さいというものです。
そう、ASPの紹介料というか、ASPのアフィリエイトも可能なのです。しかもこれは、自己アフィリ不可能です。自分が加入しているASPの自己アフィリって、2重登録や不正登録になりますよね。
でも、伝言ゲームのようなことはしたくなかったので、物販アフィリの一つの方法である体験型アフィリエイトという形を取りました。
つまり、私自身に豊富な知識や実績がある訳ではありませんが、私のアフィリエイト挑戦過程をブログにしていこうというものなんです(^-^)

ASPに複数登録するメリット&デメリット

他の方にもお勧めしていく以上、ASPは慎重に選びました。
基本的には、入会や利用に際して料金は全く発生しません。でも、中には入会金というものがある、悪質なものもあるようです。
私の場合、色々と検討して、現在8ヶ所に登録済み、うち5ヶ所をこのブログで紹介しています。
複数登録のデメリットは、単純に手間がかかるということです。登録作業自体は簡単ですが、成果報酬というビジネスが絡んだものですので、利用規約等もしっかりとチェックしてほしいです。
アフィリエイトをされている方の中には、ASPから除名処分になったという人もいるそうです。
1ヶ所くらい…と思われるかもしれませんが、利用規約をご覧下さい。金融機関のブラックリストのように、各ASP間には情報を共有するシステムがあります。長期的にアフィリエイトを考えられている方には、特に慎重になってほしいと思います。
私は、利用規約等はすべてプリントアウトして、ファイルに綴じています。自分が思いついたことが規約に違反してないかどうか、自分で確認するためです。
こういったことも含めて、自分の加入しているASPを管理していくのは、数が増えると手間がかかります。
それでも、近々加入を検討しているASPがいくつかあります。
手間がかかっても、複数登録するメリット、それは情報量の多さです。
同じ商品、同じショップであっても、ASPによって報酬額が違うことはよくあります。また、商品リンク一つとっても、ASPによって作成できる種類、手間数が違ってきます。
自分が手間をかけて調べた分だけ、自分が得することになります。
また、ジャンルを絞ったサイトでは、自分の出したい広告が見つからないこともあります。その場合には他のASPも探してみて下さい。面白い発見がありますよ。

手の込んだ伝言ゲーム

この記事を読まれてなるほどと思われた方、是非お試し下さい。
あなた自身がアフィリエイトに挑戦して、学んだことを記事にしていくのです。
この方法は、スパムでないことがいいですよね。
単純な伝言ゲームなら、簡単かもしれませんが、訪問者に得るものは少ないです。
でも、私のようなブログが増えてくれると、お互いに情報交換の場にもなりますね。色々な方の視点でアフィリエイトについて書かれた記事が増えてくることは、有益なことだと思っています。
そんな輪を、ネット上で広げていきたいと願っています。悪質な情報に負けないように!!(笑)


次回の番外編は、“特典”についてお届けします。情報商材の販売ブログでよく見かける特典。私のブログの場合何でしょう(笑)
明後日、お届け予定です。

ブログランキング
ランキングへの応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする