旅の風景– category –
-
旅の風景 ~エピローグ~
これまで『旅の風景』の中でお届けしてきた色々な旅。それらに共通しているのは、時間に追われない、ゆったりとした旅です。 それと共に、ハプニングも楽しめる旅だと思います。 私は、修学旅行以来、団体旅行という記憶がほとんどありません。ツアーって... -
旅の風景(5)
私が、いつから旅というものが好きになったのか考えてみると、高校の時の影響だったように思います。 以前も書いたように、実家は高知県ですが、岡山の高校で寄宿舎生活を送っていました。 年に3度の長い休みの度に、実家と寄宿舎を往復していたのです。 ... -
旅の風景(4)
先週に続いて、青春18キップの旅の話です。 この切符のネーミングから、よく年齢制限があるのかと聞かれます。 大丈夫です。どなたでも利用することはできます。 ただ、普通列車の旅となると日数が必要になってくるのと、体力的なこともあってか、学生の... -
旅の風景(3)
スローな旅の代名詞といえば、やはり青春18キップを使った鈍行列車の旅でしょう。 私も学生の頃はよく利用していました。 この切符は、5枚で11,500円(1枚あたり2300円)で、年3回長期休暇のシーズンに販売されています。1枚につき1日、... -
旅の風景(2)
私が通っていた小学校では、自転車に運転免許証というものがありました。 確か年に2回だったと思うのですが、学校に駐在所のお巡りさんが来て、校庭に作られたコースで実技試験が行われます。晴れて合格すると、自転車通学が可能になります。 狭い道路に多... -
旅の風景(1)
ここ数年、旅らしい旅には出ていない。 でも、昔から旅は好きです。といっても、団体旅行や観光地を回るようなものではありません。鈍行列車を乗り継いでみたり、フェリー、バス、自転車・・・。そんな旅をよくしていました。 今日から毎週日曜日に、そん...
1