『ホームページ辞典 第4版』

みなさんは、語学の勉強ってどういう風にされてきましたか。分からない単語があれば、その都度辞書を引いてきましたよね。
これは、日本語でも同じです。大人になっても、文章を書く時などには辞書で確認したりもします。
かといって、辞書を最初のページから全て読んでいる人は、ほとんどいません。
PCの世界でも同じだと思います。
昔から、習うより慣れろと言われているように、HTMLなどは一から勉強しようと構えてしまっても、長続きしません。
私もそうですが、自分のブログのテンプレートを少し変えてみたい、そんなタイミングで必要に応じて勉強していくのがいいと思います。
自分のしたいことがはっきりしているので、水を吸うように知識が入ってきます。時にはやり方を見つけるまでに時間がかかったりしますが、その分身につくものです。
ただ、語学の勉強に使っていた辞書のように、分からないことをすぐに引ける本は手元にあった方が便利です。


この本は、HTML、CSS、JavaScriptの3部構成になっています。ブログのカスタマイズから、サイトの作成まで、幅広く使えます。
辞典といっても、アルファベット順ではなく、文章や画像、リンクといった目的別になっているので、自分のしたいことをすばやく見つけることができます。時間に余裕があれば、その前後のページにも大体関連したことが書かれていますので、より知識を深めることができます。
私は、ネット上で気になる情報を見つけた時、この本でそのタグの意味や使い方を調べています。
600ページ近い本ですが、全ページカラーで、使用例やサンプルコードなども豊富に載っています。
JavaScriptまではまだ手を出していませんが、HTMLとCSSはブログのカスタマイズにとても重宝しています。


PC関連の本は、どうしても発行日が気になりますよね。この本も、発行されてから1年余りが経ってします。
でも、サイトの作成ということを考えると、全く問題ありません。
というのは、PCの世界では上位互換といって、新しいバージョンでも必ず古いバージョンの機能は保持されるのです。逆に、最新のブラウザでしか表示されないものを使ってしまうと、せっかくの訪問者を逃してしまうことになります。
この本では、IE7、IE6はもちろん、Firefox、Operaなど8種類のブラウザ対応の可否を全ての項目に明記されています。
また、ブラウザによって異なる見え方も、それぞれの画面コピーが豊富なので安心です。
一点だけ残念だったことは、モバイルサイトに関する記載がないことです。
これで携帯各社の対応表のようなものがあれば、完璧だったのに・・・。
もっとも、当分はモバイルサイトまでは手が出せそうにないので、私の相棒としてこの本は手放せません。


※今朝の嬉しい発見!
なんと、「0」だったこのブログのGoogleページランクが、いきなり「2」になっていました。
自分でも、驚きです。
特別なツールや有料サービスなどは、全く使っていません。
地道にやっててもページランクが上がることが分かり、とても嬉しいです。
追記:
昨日4月3日、サイトランクと書いていましたが、ページランクの間違いでした。すみません。
(4月4日11:30)

ブログランキング
ランキングへの応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク