
ホームページビルダーとアクセシビリティ
来月発売されるホームページビルダー14。私も購入予定です。 じつは、ホームページビルダーは通算4度目の購入。昔から使っています。 お値段以上...
障害者でゲイ、いろんな可能性に挑戦中です!
来月発売されるホームページビルダー14。私も購入予定です。 じつは、ホームページビルダーは通算4度目の購入。昔から使っています。 お値段以上...
昨夜の『世界まる見え!テレビ特捜部』で、オランダで開催された障害者のミスコンテストが紹介されていました。 150人の応募者の中から本選に進ん...
よく、“障害者の障害も個性の一種”ということを耳にします。 私自身も、こういったブログを運営している上において、自分が障害者であるということ...
木曜日のこのコーナーでは、バリフリーやユニバーサル・デザインについて紹介してきました。 今日は、少し別の視点から書いてみたいと思います。 以...
アフィリエイトの世界に飛び込んで、3ヶ月近くになります。 『在宅障害者のアフィリエイト生活』、このブログのサブタイトルに1ヶ月くらい前から、...
先週の記事で、色々とコメントやメールを頂きました。ありがとうございます。 今日も、ユニバーサル・デザインについて紹介していきます。 Wiki...
俗に障害者本と呼ばれている、障害者が書いた本を読むようになってから20年近くになります。 普段の生活の中では気付かないかもしれませんが、この...
昔、秘めだるまの小倉くめさんから名刺を頂いたことがあります。 「こんなもの作ってみたんよ。」と頂いた名刺、その肩書には“夢職”とありました。...
私が小学校の社会の授業で、障害者問題という言葉を初めて耳にしました。 その時にふと思ったのは、障害者がいるということがそんなに問題だろうかと...